護摩祈祷
護摩祈祷
護摩法とは、
『梵語で、梵焼と訳し、元は火を焚き供物を焼いて神を祠り、所願の成就を祈る外道の法であるが、その事作法にそのまま密教の秘趣を盛って、自他の煩悩業障を焼き払う事に依って仏性を開顕し、福智を増長せしむる秘法としたのである。』
「教理と行証 真言密教の基本」
三井英光著 法藏館 参照
■息災護摩祈祷
諸々の災害・苦難・煩悩罪業を
滅除し、諸願がつつがなく無事に
成就することを祈願する法
■敬愛護摩祈祷
和合親睦を祈り、
尊敬や
愛情を獲得し、
恋愛や友人関係、人間関係などの良縁成就、
夫婦和合などを祈願する法
ご本尊の御前に火炉を造り、護摩木を燃やし、五穀・五香を投じ、私たちの信心を照覧いただき、願い事を聞き届けていただく、最も丁寧な祈願法です。
月例護摩にご参加いただくほか、ご相談内容にあわせ個別に祈祷もさせていただきます。
月例観音護摩供

毎月 18日 10時より厳修 自由参加
【月例護摩供の流れ】
- 参座された方のお浄めから始まります。
- それぞれの祈願事由を護摩木に書いていただき、一座厳修いたします。
- お浄めしたい念珠、財布、携帯電話など、護摩の火にくぐらせてお浄めいたします。
- 護摩が終わりましたら、当日その場で必要な法話をいたします。参座された方の心に何かひとつでも響き、気づきのきっかけとなれたらば幸いです。
(所要時間 一時間程度)
初めての方でもお気軽にご参加ください。
除災招福 心身健全 身体健全
家内安全 良縁成就 求児安産
当病平癒 商売繁盛 合格祈願
交通安全 旅行安全
心願成就(あらゆる願い事)

左:月例 祈祷札(7寸) 一願 3,000円
右:添護摩木 一願 500円
祈祷札は御自宅でご本尊の分身としてお祀り下さい。
※ご希望の座数分をまとめて承ることもできます(座数×本数)。
遠方の方や当日参座できない方には事前のお申し込みを受け付けております。
代筆もいたします。
継続祈願も承っております(月例護摩供に引続き継続して祈願をご希望の場合)。
※毎日厳修する観音法にて祈願致します。
3日間 5,000円
7日間 10,000円
21日間 30,000円
|
お問い合わせ
龍王山 金剛寺
電話・FAX 0868-36-5738
E-mail ryuouzan☆mx1.tvt.ne.jp(☆を@に変えてください)
>> お問い合わせフォーム
遠方のため、参加できない方の祈祷も行っております。
特別護摩祈祷(個別) ※要予約
願い事、お悩み事にあわせ、個別の護摩祈祷を行っております。
ご相談内容にあわせ、観音護摩、不動護摩を祈祷させていただきます。
まずはお問い合わせください。
ひとつの護摩に約2時間を有しますので、参座ご希望の方は事前にご連絡ください。

特別護摩祈祷札(一尺) 一件 30,000円
お問い合わせ
龍王山 金剛寺
電話・FAX 0868-36-5738
E-mail ryuouzan☆mx1.tvt.ne.jp(☆を@に変えてください)
>> お問い合わせフォーム